日増しに暖かくなり、
桜も見ごろになってきました
ビールが美味しい
季節になってきましたね
今日はビールにぴったりなおつまみ、
大好きな柿の種のご紹介です。
早速、いつも食べている柿の種と
食べ比べしてみました。
実は『どれも同じようなものでしょ』
なんて思いながら・・・
これがじっくりと食べ比べてみましたら、
それぞれに特長があって違うんです
三幸の柿の種は、昔ながらの餅米100%と
杵つき製法にこだわって作っているため、
お米の風味が豊かなのが特徴です
三幸の柿の種は、醤油だれにかつおの風味を加え、醤油の『コク』と『旨み』がアップ
どちらも小袋1袋分なんですが、
左の三幸の柿の種の方が、
私にピッタリの量でまさしく食べきりサイズです
三幸の柿の種╱いつも食べている柿の種
一粒の大きさもこんなに違いますョ!
素材を活かしているからこそ
不揃いなんだそうですよ
ビールと共に頂いた三幸の柿の種・・・
ピーナッツが香ばしくて、
柿の種とのバランスが良いです
柿の種もサクッと食感がよく、
噛みごたえがあって
お米の風味が感じられます
辛みがマイルドで
やみつきになる美味しさです
小袋の量が食べきりサイズですので、
バッグに忍ばせて・・・
これから行楽のシーズン、
車窓風景を楽しみながらビール片手に
三幸の柿の種おすすめです
「三幸製菓の柿の種100人に食べ比べてもらいました。」企画に参加しています。」