11月9日から一泊で仙台を拠点に

石ノ森章太郎氏を辿る弾丸旅行に

行ってきました。

1日目に仙台駅前でレンタカーを

借りていましたので、アクセスは車移動でした。

1日目の『石ノ森章太郎ふるさと記念館』は、

実際には、宮城県登米市にあり

仙台駅前からほぼ99㎞のところにあり、

11時半仙台駅に到着してからすぐに

仙台宮城IC〜東北道を北にひた走りました。

 

仙台と東京の気温差は、理解していたつもりですが

東北道を走っているうちに雨?いいえミゾレでしたびっくり

おかしなお天気でミゾレの後お日様が出て虹も見ました。

兎に角、バタバタで1日目が終わり

仙台駅近くのホテルに戻り、早々に就寝しねむぃ・・おねんねするー!

翌朝震度2の地震(7階でしたので震度4くらいに感じました)に起こされましたびっくり

朝食後チェックアウトし、『石ノ森萬画館』に向かいました。

こちらは石巻にあり、仙台から三陸自動車道で

仙台港北ICから石巻河南IC38.5㎞、

途中では復興事業でしょうか、

トラックばかり目に付きます。

いよいよ石巻です。

『石ノ森萬画館』は中州にあり、

3.11の地震・津波で1階部分は大変な被害に遭ったそうです。

 

 

FullSizeRender.jpg   FullSizeRender.jpgFullSizeRender.jpg

石巻、復興の具合を見たくて

石巻駅から石巻湾まで行ってみました。

歩道橋の階段最上部の辺りに

津波到達地点の印があったりして

被害の大きさが想像できます。

綺麗に建て替わった建物がある一方で

そのまま手つかずの場所もあり、

復興半ばという印象を受けました。

まだまだ応援していこうと思いながら

帰ってきました。

 

本日もご訪問ありがとうございましたぺこり

 

 

 

ペタしてね     読者登録してね

 

モニター応募

新商品◆ミネラル豊富な湧き水使用「龍泉洞の化粧水 」

龍泉洞の化粧水

日本ゼトック株式会社新商品

◆ミネラル豊富な湧き水使用「龍泉洞の化粧水 」モニター◆現品50名様