ブログネタ:2011年3月11日なにしてた?
参加中
震災から5年・・・
もう5年、まだ5年
いづれにしても忘れてはいけない、
でも被災した方は忘れたいと思いますでしょうか
あの日、いつものように
息子と2人で東京の
自宅におりました。
いつもと違う揺れ方に
息子を引っ張ってダイニングのテーブルの
下に入りました。
結構長く感じました。
その時、携帯電話と
固定電話の子機を
持ってテーブルの下に待機しながら
どこにかけても震災後
10分も経ってませんが
もう通じませんでした。
当時、オーストラリアの
ブリズベンに留学していた
もう一人の息子も
震災から1時間経たないうちに
ニュースで知ったようで、
『東京が地震で壊滅状態、
津波で東京がなくなったらしい』
という定かでない情報を得ていたらしく
パニック状態の気持ちを押し殺して
何とか連絡とるべく行動をしていたようです。
亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
そして今もなお避難生活を送っていらしゃる方に
心よりお見舞い申し上げます。
これからも東北応援していきます。