夜勤明けてちと寝てからニードルバルブ交換しまして、これで大丈夫だろ〜っと組み付けてみたらまだ漏れる。。。さらに細かくジェット類見るも問題なし
FZRのときにあったのがニードルバルブのフィルターのところにあるOリングが切れてたってのはあったけど驚き


RZ50のキャブはそんなのついてないしな〜
フロートの底を見ても悪さしそうなゴミやサビもないし。。。
パイロットスクリューやアイドル調整つまみを外してじっくり観察

朝から15回位付けてはバラして繰り返しましてよくよくよぉーーーく見てみたらって、見えないんだけど笑い泣き
ニードルバルブの受け先にゴムみたいなものが付着してるような。。。でも違うか?
でもこれしか考えられないし、パーツクリーナーでも取れないみたい。綿棒。。。入らないチーン
爪楊枝版の松居棒つくって、よく見えない敵と戦いまして、勝ったの?まだなの?不安

そして組み直してチェックしてみましたら、オーバーフローとまったアップアップ

よし、これでいいはず
♯これから乗るよ


パイーーーーーン!!
スピードメーターが動かないままなのよね〜驚き
メーターが壊れてるのかと思ってたのですが、メーターケーブル新品だし

そしたらメーターギアが固着してるっていうね笑い泣き またポチらないとだな悲しい

マシンはいいんでない? 
ここまでこれれば御の字口笛


でももうちょっといっちゃう?
パイーーーーーン!!
スピードメーター動かないからわからないけど、体感150km笑い泣き
でもリッターバイクにビュンビュン追い越される笑い泣き


ここらへんでエンジンかぶる
今日はここまでかな?



記念撮影



都民の森までまだまだだな〜

セルでは、かからなかったけど下りで押しがけしたらかかったので、きびすを返しもうちょっと登ってみる〜





どうやら人里が限界
さて〜ここからどうやって帰ろうか驚き


下りでもかからない?かかってもちょっと走ると、ストールガーン
ずっと下りなのでごまかしながらなんとかセブンまでたどり着く



ここで押しがけはみっともないので、川へ続く脇道で押しがけチャレンジ!
かかるけどちょっとするとストール悲しい

ここでふと考える。もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜
バイク左右に揺する。音しなーい
タンク開ける
あれ?先日に6リットルいれたばっかでちょっと試走しただけなのに?驚き
度重なるオーバーフローだったり、何度も何度もキャブバラして、その度にフロートのガソリンこぼして物申す

ガス欠だな絶望
コックリザーブに回したら普通に走りました笑い泣き

また今度リベンジするとしましょう!
目標都民の森!物申す