今、ここまで改悪してることに驚きました。


新千歳空港で航空利用者が買えるフリーパス

きた北海道フリーパス


コロナ前、この切符をよく使ってました。

年齢のお若い25歳以下だと更にお得です。


2019年2月に利用した当時の切符


当時は羽田空港から新千歳空港までAIRDOを利用しました。


25歳以下きた北海道フリーパス

5年前と比べてみましょう


当時は

            有効日数:4日間

    値段:10,000円


でも今は、

               有効日数:3日間 

     値段:13,600円(2024年4月1日〜)


値上げして更に日数まで減らされてしまう。

スーパーのお惣菜やお菓子でよく起こる出来事だ。値段が上がって中身も減るという。


JR北海道もコロナ、物価高で経営が苦しいから仕方ないでしょう。




コロナ後はきた北海道フリーパスを使ったことがありません。


買い方も変わった?

 今のやり方だと、新千歳空港駅にある指定席券売機、話せる指定席券売機で購入するようです。

みどりの窓口では購入できません。

 昔はみどりの窓口で航空券と学生証を提示して

購入しました。

 詳しく話すと長くなりますが、ルールが色々と変わってます。久しぶりに利用する予定のある方はご注意を。


利用した航空会社は問われない?

 航空会社の名前いらなくね?スプリングジャパン 、ジェットスター、スカイマークを利用した人も購入できちゃうようです。もはや、誰でもあり。タイトルと中身が違う。


詳しくはこのリンクで。ピーチの場合

https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240322_KO_APJ_and_JRH.pdf



最後に

コロナ前に行っておいてよかったー

お財布に優しいなぁ👛👛