春の北海道旅行 2日目 松前公園~トラピスト修道院 | 時間の翼

時間の翼

お出かけした時の写真など☆

2021年4月30日(金)

今回、松前は予定していなかったけれど、
予定を変更して、
松前の桜と美味しいものを求めて
行くことにしました🚙


木古内町  道の駅『みそぎの郷  きこない』
木古内駅の目の前にあります。

ちょうど、道南いさりび鉄道の列車が到着。

木古内町のマスコットキャラクター『キーコ』がお出迎え。

せっかくなのでここの名物でもと思ったけれど、いちばん最初に目についたこちらを購入。

パンの間のたっぷり生クリームは程好い甘さで美味しかった♪


晴れ間が広がってきました🌤️


白神岬
ここはもう松前町で、北海道最南端です。
目の前に広がる津軽海峡がとても綺麗^^



松前町
松前公園に行く前に、先ずはお昼ご飯。


レストラン矢野
温泉旅館矢野の1階にある御食事処『レストラン矢野』に入ります。

『松前海苔だんだん』が絶品とのこと。

そして、『自家製ハンバーグ』も密かに絶品とのこと❗

自分はここに来たら『ハンバーグ定食』と決めていました^^

熱々の大きな鉄板で運ばれてきました!
昨日(4月29日)の大沼牛ハンバーグに続き、2日連続でハンバーグをいただきます🍴🙏

ズッシリとしたハンバーグに目玉焼き、そしてナポリタン。
かなりのボリュームです。
デミグラスソースのかかったハンバーグはもちろん美味しいのですが、付け合わせのナポリタンがかなりツボでした!!
昔懐かしい味で美味しかった~^^

松前産の希少な岩海苔を使用し松前産た海苔弁当、『松前海苔だんだん』もちょっとだけいただきます🙏

これ、めっちゃ美味しい音譜
冷凍で取り寄せもやってるみたいだけど、これはまたここに来て食べたいですね^^

絶品『自家製ハンバーグ』と絶品『松前海苔だんだん』、ごちそうさまでした^^


松前公園


5年ぶり、二度目の訪問です🌸

桜前線が北海道にやってきたことを伝えてくれる『桜前線北海道上陸標本木』のソメイヨシノ🌸
とても立派な木です🌸


松前公園は桜の種類が多く、1ヵ月はお花見を楽しめるようです🌸

桜越しに津軽海峡🌸🌊
一周して戻ってくる間に、残念な空の色になってしまった☁️


木古内町  サラキ岬
チューリップが綺麗なので寄ったら、工事中でガシャガシャ煩くて(^^;


北斗市  トラピスト修道院

ここに来たらソフトクリームを食べなきゃです🍦



振り返れば津軽海峡🌊

固く閉ざされた門の脇のしだれ桜🌸
まだ咲き始めです🌸


つづく。