秋の志賀高原 ~草津白根山~ | 時間の翼

時間の翼

お出かけした時の写真など☆

志賀高原の標高の高い所では紅葉が見頃ということなので、早速昨日行ってきました。




2017.10.1(日)


これぞ温泉な硫黄の香り漂う草津の街。ここから292号線(志賀草津道路)で志賀高原へ。


絶好の行楽日和なので、ライダーさんたちもたくさん。


ぐんぐん登ります。青い空に吸い込まれそう。






笹野に点在する赤く染まったナナカマド。これが綺麗なんですよね♪


走ってきた道を見下ろすと、遠く草津の街も見えます。


草津白根山のレストハウスに着きました。


標高2,160mです。


草津白根山火口湖「湯釜」を見に行きましょう♪プチハイキングです♪




運動不足の解消になります(笑)。


リンドウですね。


これは何だろう?






ふ~、ちょっと休憩。標高2,000mもあるので、ちょっと厚着をしてきたけれど、Tシャツで余裕なくらい、暖かく穏やかな陽気です。


 北アルプスまで見えます\(^o^)/


さて、行きましょう。


もう少し、あと少し!




草紅葉も綺麗です♪


久々に来ました!噴火口湖「湯釜」です!!


\(^o^)/


エメラルドグリーンの湖面は、自然が造り出した芸術ですね♪


来る人来る人歓声をあげます。


さて、高原の秋を楽しみながら下山します。







当たり前のことですが、下りは楽です(笑)。


つづく。