うあー!!!

今日めっちゃ負けたー!!!

稲岡です^^;

こんばんは  (*´ω`*) 

全然あがられへーん!笑


取り乱しました!


けど、この負けってのが大事で

負け方、それの捉え方が大切だなーと昔より思うようになりました。





入れ替え戦

一回戦のことしか書けなさそうだww

タイムシフト間に合わへんw


南1

3900あがった後の一本場


{DD953A97-5C4D-4487-8D52-69204230AC11}

配牌
バラバラとまでは言わないけど
遠くに一通
ないし456くらいが見える感じ

{59B29737-9476-4C2F-8FFF-BFFE5B1B319A}

井上さん手牌
ここから白対子落としを選択

すぐにテンパイしてリーチが入る


{C556FC79-8C1A-4167-BE9B-4155397248D1}






リーチを受けて


{606B9C1A-10E3-4AD1-9B48-D1BB3316E9DF}

なにもわからないので一番いらない牌の2sを迷いなく切る


ここが東一局から変わらぬ、戦う姿勢


{AC17D779-86C3-4108-B311-10139647D39A}

土田さんもドラドラで降りない
1p切り



{191D5093-E054-4CF8-8BCE-A59A2480FADE}

ここでション牌の発を持ってくるが
白対子落としのリーチに対して切れない牌じゃなかったなと、少し反省。

平和系に向かっている典型的な切りなのに発は止めなくても良かった。



{FAEF3A95-6468-45B9-A156-75A52C6710C4}

対子二組からの選択で8pを切る

今見ても
発切りが正しいと思う



{D3C58A90-787E-4D2C-80BA-E0B9B4F8BFFB}

発対子になってやっと発に手をかける

これでは遅い気がする。

それなら9s切ればいいのに。

なにしに発きらんかったんやろ。ってなる。


下手くそ



{B57F8BF8-CDFA-40E6-AB97-A104C1ADEA8B}

吾妻さんの振込でこの局は終了したのだが


とても下手くそな局だった。



ただ、早いリーチだから、わからないっていうのではなくて

完全に白対子落としという目に見えた情報があったのだから、違う選択肢もあったかなと今になっては思う。



まだまだですね。。。




そろそろ寝ます  (*´ω`*) 


おやすみ照れ下手くそうーこ照れ