我が家の紹介
夫60歳 定年再雇用1年目
妻58歳 福祉系正職員
娘20歳 アルバイト掛け持ち 大学3年生
【家計管理について】
本部支部制で夫婦それぞれが
本部会計に拠出しています
夫 20万円/月 今年から減額
妻 12万円/月
32万円/月でやりくりします
予定していた日にまさかの
緊急事態の電話が入り急遽出勤
することになった最悪な日
一昨年
昨年還暦祝い
同じような事を毎年書いて
「そういうこと」と言い聞かせている
みたいだな
さて駅で待ち合わせ
食事は何が良い?と聞くと
「…」
(考えておいてねって言ってあったのに)
「なんでも良いなら蕎麦屋ね」と
結局私が決めるのもいつもの通り
姉には大海老天蕎麦
こちらはあっさりせいろ
姉のところはすでに子供が独立していて
夫婦二人暮らし
69歳の義兄が年金を受給しながら
ダブルワークしているが
来年70歳になったら仕事はやめると
言っているらしい
61歳の姉もパートでお小遣い稼ぎ
しているが
年金だけで生活するようになったら
もう
貯金はできないと言っていた
生活費は専ら夫が担っているらしく
自分のパート代は全てお小遣い
と言う
「義兄さんはそれで良いの?」
だいぶ前に
「自分だけ生活費を入れない」と義兄が
姉の凛色ぶりを愚痴っていた事が
あった気が…
姉曰く義兄がリストラされて
無職になったときに
子供たちの学費に自分の貯金を
はたいたから、と言う
夫婦それぞれに老後の形があるよな
働けるまで働く…今時の老後生活
かくありたし
今年のケーキコチラ
両親と姉妹で4人揃ってお祝い
しました
ケーキを食べ終わったあと
マルから電話が入り
お先に失礼して母娘でカラオケへ
家族とどっぷり過ごして
散財もしたけど
こんな日があっても良い
来年は家族みんなで食事会を
企画したいと思います♪