​​​チューリップ赤我が家の紹介チューリップ赤

夫(60歳)妻(58歳)定年夫婦となりました

一人娘(花の20歳)
アルバイト2個かけ持ちの大学3年生
働き者の3人家族

チューリップオレンジ我が家の家計簿チューリップオレンジ

本部支部制で収入比に応じて

拠出金を決めています
夫 ¥25万 妻 ¥12万

合計37万円で毎月やりくりしてます




ビル.パーキンス著
『DIE WITH ZERO』
に感化され
終活ならぬZERO活
着手しようと決意した今日この頃


勿論アラカン女子は減らすばかりでなく
まだまだ稼いで増やす事も怠らない

これまで増やせ貯めろとばかりに
頑張ってきたけど
定年夫婦になったのだから

増やす=消費する
も大切にします

ただの消費ではなく
様々な経験を積み重ね
かけがえのない思い出を増やしたい

日々の暮らしに少しゆとりを持って
快適に過ごしたい

時には豊かな非日常を味わって
新鮮な驚きや
贅沢な満足感を味わいたい

それらのために必要な消費とは
一体幾らかかるのだろうか?


昨年から始めた100回を目指す旅行
毎月忙しい仕事の合間を縫って
何とか続けてこられました

2周目に突入したので

今後はコスパだけでなく
なるべく新しい体験を取り入れて
行きたい

その他の歴史や風土を予め
下調べしたり
特に自然と親しむようなに心がけ
パワースポットを目指します

同行者といつも一緒ではなく
1人時間を持つこともありとします
家族と行っても価値観は色々ですから

それぞれのしたいことができるよう
誰かのしたいことに付き合うだけ
とならないように主体性を持ちます

アラカン働き女子でとしては
早朝の1人散歩を極めます
(我が家で早起きは私1人です)

旅行のための予算は毎年
100万円を投じる予定

宿泊先は贅沢を極めたり(⁉️)
コスパを追求することもやめません
メリハリをつけて楽しむつもり

100回を目指す旅2次変容に突入です

さて我が家の
ZERO活
まだまだ続きます