お久しぶりですにっこり

昨日ついに、最終登園日を迎えました。

少し前に卒園式はしましたが、最終登園日の方が泣きそうでした泣くうさぎ


一才半で今の保育園に入園して

年少さんくらいまでは毎朝泣いて嫌がってたな。

先生に押し付けるように預けて、後は任せて!という先生の心強い視線に助けられたな。


おりこうさんに登園する大きい子達を見て、ちゃんとこんな風になれるのかなって思ったりしたな。


結局最後まで家が大好きで、保育園行くのと家にいるのどっちがいいかと聞かれれば、家!と即答する息子でしたが(笑)、年少さんあたりから泣かずに登園出来てたと思います。


だんだんとお友達の名前も挙がるようになって、マイペースで1人でも平気な息子ながらも、お友達の輪に入っていけてたようでした。


最終登園日に迎えに行った時は、丁度園庭でお友達とサッカーをしていました。

もう会えなくなる子もいるのに、いつも帰る時のように「ばいばーい」と言って園庭を去る息子。

え!あっさりしてる驚きと思ったけど、そんなもんなのかな。笑


保育園を出る頃には、入園した頃の小さな小さな息子を思い出して、大きくなったなぁとしみじみ。


本当にいい先生ばかりで、よく対応して頂いて、この園に通えてよかったなと。


4月1日からは早速学童保育です。

新しい環境、新しいお友達。

私は環境が変わることに期待よりも不安を感じてしまう性格なので、すごーく心配。

でも保育園からのお友達もいるし、楽しくやってくれますように。


そして給食開始まで毎日お弁当魂が抜ける

がんばります…無気力



ではまた!