お久しぶりのブログです。
お読みくださる方、ありがとうございますラブラブ
「半月も書けなかった」と書くと、なんとなくネガティヴなので「半月、書かなかった!」ということにさせてくださいニヤニヤ

というのもですねガーン
いろんな事情が重なっていたと、今、わかりました!


先月中頃から今週末まで毎週末の土日・祝日に、出張ワークショップのイベントが続き、全て出勤DASH!DASH!
もちろん平日に1日はお休みがあるのですが、疲れているのに「遊びたい」欲求が抑えきれないメラメラ
で、全然、手帳をゆっくり見直す時間がない➡︎手帳ネタがない➡︎ブログ書かないアセアセ

それと、先月の手帳カフェに、あな吉手帳 講師の けーこ先生が参加してくださって、久しぶりにけーこ先生の手帳を見せていただきました。
当たり前ですが、とっても「基本」にのっとっていて、モーレツに「私も基本に帰りたい!!」と思っちゃったのです。特に、「ウィークリーとマンスリーを照らし合わせる」というところキラキラ
私は、ウィークリーとマンスリーの間に、デイリーシートを2枚入れた着脱式クリアファイル(アズキューブのもの)と、不透明な「やることシート」を挟んでいて、特に「やることシート」はほとんど着脱しないので、「照らし合わせる」をしていなかったのです。
それに、とにかく忙しいのに、今日やらなくてもいいフセンが見えると、どうしてもやりたくなっちゃう性格なんです。なので、追われて心の余裕というか、遊びのようなものを日々、見失いがちあせる
なので、「あえて見ない化」をしてみようと、思い切って「やることシート」をウィークリーの前に移動したんです。
手帳ミーティングの時以外は、なるべく、見ない! そうしたら…➡︎慣れない➡︎落ち着かない➡︎ブログ書く余裕ない滝汗

もうひとつ。
新しい形の手帳カバーの試作を依頼されていて、「落ち着いたら…」と思っていたのに、いいアイデアが浮かんだら作らずにいられなくなり、試作して、使い始めてみたんです。
同じく、慣れない&このカバーについてまだ何も書けない➡︎ブログ書かないチーン


いっぺんにカバーと挟み順を替えて、おまけに忙しいと来たら…
混乱しますよね

逆に今、この記事を書いたことで、なぜ混乱しているのかがよくわかりましたキラキラ
(実はここに書いてない、小さな変更点もあって…)

次の休みに、試作カバーはご依頼者にお渡しするので、前の物に戻し、挟み順には、少しずつ慣れて行きたいと思います。


{E2F3B2A8-779B-463E-8DEA-82F8BE7658E3}

↑↑↑試作カバーは、5、6年前に買った生地で作りました。ウルトラマン好きな次男(当時たぶん小学生)に「ウルトラマンの生地だよ! なんか作ってあげるよ!」と見せたら、「お母さん。これは同じ円谷スタジオだけど、ウルトラマンは一体も描かれてないんだよ。」と言われました。
ビックリでしたポーン



今日は「あな吉手帳」を知らない人には意味がわからないだろうことばかり書きました。ご興味を持たれたら…
こちらをご覧くださいね❣️

↓↓↓↓↓

banner横長中_1.png