数字を詠む巫女

加藤愛栞です。

こちらのブログを読んでいただき、ありがとうございます😊



本日は日光移動教室の最終日。


最終日の観光は

日光東照宮です。


今回、泊まった宿は

日光東照宮の徒歩圏内ということで


歩いて東照宮に向かいました。




東照宮までの道の紅葉が美しすぎて

キョロキョロしながら

歩いてました。





ガイドさんとの待ち合わせは輪王寺の駐車場です。





まずは

輪王寺の三仏の説明を聞いてから

東照宮へ移動します。


輪王寺には


千手観音様

阿弥陀如来様

馬頭観音様


が祀られてます。


千手観音様がお父さんで

阿弥陀如来様がお母さん

馬頭観音様は子ども


だそうです。


家内安全のご利益があるらしい。





紅葉もお坊さん🍁






今回は東照宮開園40分前に輪王寺に到着。


そこから代表の先生が

東照宮の受付に並びました。

今回は団体の一番乗り。


一般の方には大行列が広がってました。




早く行ったので

全てがスムーズです。





この後


二荒山神社へ。




この道は気持ちよくて大好きです。








二荒山神社から東照宮の参道に戻ったら

すごいことになってました!





この行列

どこまで続いてるの?




ディズニーのアトラクションの列より

長いかも!




神橋を渡って


最終目的へ





こちらでお土産を購入して

お弁当を食べさせていただきます。


いつもはここからバスに乗りますが


今日は道が混んでいるので

宿まで戻り、そこからバスに乗車しました。


宿の女将さんのアドバイス通りに従った結果

めちゃめちゃ早く帰ることができました。





今年も紅葉を満喫できた〜!

昨年、来年も日光の紅葉が見れるといいなぁ〜と思っていたら


その願いは叶いました。


そして今日はもう一つの私の願いが叶いました😅



それは


アナと雪の女王が観たい!

です。


以前、半分しか観れないことがあったので


続きが見れます様にと願ってました。



これが


素直に喜べない状況で叶いました。



昼食後に熱発者が出たので

私は2号車から1号車に移動しました。


そしたら

そのバスのDVDがアナと雪の女王だったのです。



熱発者が出なかったら

観れなかったわけです。



喜んでよいのか

複雑な心境でしたが


話の続きがわかってスッキリしました。


加藤愛栞公式LINE



最後までお読みいただき、ありがとうございます😊