HG ガンダムバルバドス製作記 (その4) | ~グータラ天国~

~グータラ天国~

グータラするのが大好きな大学生のガンプラ製作ブログです。

今日は、バルバドスの製作4回目です\( ̄▽ ̄)

今回は劇中でも印象的なメイスのパイルバンカー部分を弄ってみました

まずはメイス本体↓
 
こちらは合わせ目消しの前に、杭が通る部分にあるピンと軸受けを削り、合わせ目消しをした後で再度ピンバイスで1.5㎜穴を掘って滑りを良くし、杭の入口部分に市販の丸モールドを貼りつけました

杭部分↓

こちらは1.5㎜プラ棒の先端を鉛筆削りで大まかに削った後でひたすらヤスリで先端を尖らせたのみです。
・・・後から気がついたのですが100均とかに売ってるプラスチック製の爪楊枝とかをそのまま使った方が楽かもしれません(≡∇≡ )

杭を装着してみるとこんな感じ↓
 

引き出して射出状態を再現します↓
 
 


せっかくなのでグレイズと合わせて1シーンっぽく↓
 
 

オルフェンズ系の機体でジオラマとか作るのも楽しいかもしれませんね

 
とりあえず今日の工作は以上です。

もうチョイ他の個所も弄るつもりでしたが意外と杭の先端尖らせるのに時間取られました。
地味に鉛筆削りで尖らせるの難しいです切れ味悪いし(≡∇≡)

アレですね、ゴットハンドさん辺りからプラ棒用鉛筆削りとか出してほしいです。

簡単に先端のシャープなスパイクアーマー作りやすくなるので結構需要あると思うのですが・・・・無いかな?


そんなとこで今日は以上