今回は各部のディティールアップとシールドジョイントの加工、ウイングのストッパーの製作なんかを行いました。
まずはディティールアップ関係↓
肩アーマー、脹脛、股間部分にエバーグリーンのモールド入りプラ板を切り取ったモノを張り付けました。
次にシールドジョイント↓
こちらは元の接続ピンを切り落とし、1㎜プラ板と市販パーツと家に余ってたボールジョイント(たぶん「極め手」で余ったヤツ)を使ってシールドの接続方法を変更しました。
シールドを取り付けてみるとこんな感じ↓
ある程度角度つけられるようになったおかげで腕の可動に干渉しにくくなりました。
ちなみにシールド側は無改造です。
次にウイングのストッパー↓
こちらは2㎜プラ板の切れ端に市販パーツを張り付けただけのモノですが、ちょうどウイングと基部の隙間に挟んで使用します
これを挟むことでベースに浮かせた状態でも重さに負けず翼を広げる事が出来ます↓
右がストッパー使用
左が無使用状態です
両方の場合だとこんな感じ↓
無使用
とりあえず今日の工作は以上です。
ウイングのストッパーと、シールドのジョイントを弄ったおかげでだいぶポーズが取らせやすくなりました
ウイングゼロの方は後ちょっと弄れば工作が終わりそうですね、
残りはシャープ化とクリアパーツの処理のみです
そんなとこで今日は以上