今回は各部の延長工作と首パーツの自作を行いました。
まずは首↓
キットのままだと塗装ができないのでプラ板1㎜プラ板と市販のボールジョイントを組み合わせて首パーツを自作しました。
あと元のポリキャップより1㎜程高くしています
次に胴体↓
こちらは下部に1mmプラ板を貼り付け延長、そのままだと隙間ができるので赤いパーツにも1㎜プラ板を貼りつけました。
次に脚部↓
こちらは悩んだ結果、大腿部の軸を2㎜程延長し、真鍮線で補強、その後カバーパーツとの間に設けるスぺーサーに市販の丸モールドの穴をあけたモノを製作しました。
これで外装とかに手を加えずに脚の延長ができます
とりあえず今日の工作は以上です。
こっちの工作は順調に進行中ですね。
スターウイニングは絶賛苦戦中ですが
関節はまだいいけど後ハメが思いつかないんですよねー、急にビビット思いついてくれるとありがたいんですけど(≡▽≡)
そんなとこで今日は以上