前回の腰回りの工作から、今度は脚部の工作を開始しました。
脚部↓
外側の面に0.5㎜プラ板を張り付け、さらに市販のクリアパーツをリベット風に張り付けて鋼丸の脚部にあったモールドを再現してみました
本体に付けてみるとこんな感じ↓
何でクリアパーツを使ったかっていうと単純に丸モールドでちょうどいいサイズを切らしたからだったりします。
ちょっともったいない気もしますが普段使わない小さいサイズなのでいいかな(≡∇≡)
次に膝アーマー↓
形状変更の為に1㎜プラ板を張り付けました。接着剤が乾いたら本格的に弄って行きます。
最後にサイドアーマー↓
昨日も書きましたが改めてって事で、前に弄った時よりも1㎜プラ板の形をサイドアーマーに密着するように作り直して接着、プラ棒の位置も若干変更しました。
変形時の接続方法がキットのモノが使えなくなったので別のやり方を考えたいと思います。
とりあえず今日の工作は以上です。
問題は私が装飾風にプラ板切りだしたり貼ったりするのがすっごい苦手な事(⌒▽⌒

なっかなか綺麗に切り出せないんですよね~下書きして定規も使っているのですが・・・・
まぁ、これも練習だと思ってチャレンジしてみたいと思います

そんなとこで今日は以上

