今日は一回目ってことで簡単なキットの紹介と改造箇所についてと、ちょいとオマケでフェネクスについてです。
まずはバンシィ・ノルン本体
正面↓

後面↓

本体は基本的にはこれまで出たユニコーン系機体とほぼ同様で、バンシィ特有のアンテナと襟、新規パーツのアームド・アーマーXCが特徴になっています。
武器類↓

展開式のアームド・アーマーDE、通常シールド、リボルビング・ランチャー付きビームマグナム、新規でビームジュッテ、リボルビング・ランチャーの予備マガジンが付属しています。
アームド・アーマーXC↓


外側の翼?タテガミ?部分は若干ですが可動させる事ができ、背部には専用のパーツを使ってアームド・アーマーDEを取り付けることができます。
フル装備状態↓


武装を装備させるとだいぶ印象が変わります。
フェネクスと↓

以下適当にポージング↓



ん~・・・やっぱりユニコーン型のキットに共通して言えるのですが、可動範囲がイマイチなせいでポーズがなかなか取りにくいです(≡~≡

改造箇所としては可動範囲拡大を中心にして、肩のボールジョイント化&肩アーマーの独立可動化や脚部の可動範囲拡大を行いたいと思います。後はアームド・アーマーXCを少しだけ大型化とかできたらするつもりです\( ̄▽ ̄)
さてバンシイ・ノルンの記事はここまでにして、ここからはフェネクスについてです。
前に記事でちょろっと書いた試作型のバインダーを装着させて見ました↓

まだほとんど弄って無いので見た目はアレですが、アームド・アーマーDEをかなり自由に動かせるようになりました↓



とりあえず可動範囲はいい感じなので、このまま形を修正していく感じで進めていこうと思います\(=▽=)
んで、このフェネクスですが、UC祭り2作目にしようかな~なんて考えてます。
まだ締め切りまで時間ありますし、 せっかくリバウもいるのでdemo‐Gコンビってことにしようかなと
まぁレギュレーション的にアリなのか後で確認してからですけどね(≡∇≡)
とりあえずバンシィ・ノルンと同時進行でじっくり製作進めていきたいと思います。
そんなとこで今日は以上

