今日は、予定通りギラ・ドーガの製作記事を書きたいと思います\(⌒▽⌒)
まずは右肩のシールド部分↓
裏の両サイドに0,5㎜プラ板を貼り幅を縮め、市販のリベットモールドをスパイク部分と裏のモールドに貼り付けました。
次に予備マガジン↓



前回一度分解したモノを削り、形を整えてから段差が無くなるように再接着し、裏の隙間をパテで埋めました。
シールド裏との接続は、リベットモールドの幅がぴったり合う大きさの市販パーツをマガジン側に取り付けてはめ込む方式にしています。
マガジン同士の接続はマガジン中央のリング状の穴をドリルで開口し、そこにピンをはめ込む方式です。
次に腕パーツ↓
こちらは素組みのままですが、手首との間に市販パーツのカバーを作りました。
次に腰アーマー↓
フロントアーマーはHJ誌の作例を参考にモールドを追加。サイドアーマーは隙間をパテで埋めたのみです。
ちなみにフロントアーマーの黄色い所はうっかり失敗した痕だったりします( ̄∇ ̄)
最後に一般機(部分塗装)と比較↓
ん~・・・ちょっとは変わったかな?
一応これで工作は完了になります\(⌒⌒)
残るはサフ吹きと塗装のみです
そんなとこで今日は以上
そろそろ放置してたジムⅢを作らねば・・・