二階書斎
廊下スペースに4メートル幅の書斎を
設けました。
近所のカフェのカウンターで毎日新聞を
読むのが日課であり、念願のカウンターを
必ずマイホームで作ろうと思ってました。

透明ガラス
正面に壁を作りたくなかったので透明ガラスに
しました。おかげで圧迫感がありません。

3つ窓
一面窓よりプライバシーがあり、
景色を見ながら新聞を読むのが日課です。

カーテン※
電動にするか検討しましたが、予算の都合もあり
手動カーテンにして、紐を階下のリビングへ下ろし、
壁紙の白に合わせてるのであまり目立ちません。

机の右側は折りたたみ式です。
子供部屋を使うときは折り下げます。
支柱✖︎
耐久性の問題で、壁からそれぞれ左右90センチ
のところに支柱を設けました。

吹き抜け
冬場の暖房は、暖かい空気は上へあがるので
床暖房で上まで温まります。

夏場はなかなか冷え辛い✖︎
エアコン+ファンと二階に冷風機を置いてます。
廊下幅
110センチあるのでゆとりがあります。

コンセント
机の下にあります。机に円穴をあけてコードが
机上に見えないようにしました。

子機
インターホンの子機を二階に設置しました。
下におりず対応できます。

ネット親機
書斎に設置しました。ここから有線LANで
パソコンなどへ引っ張ることもできます。
窓ガラス✖︎
外の景色を楽しもうと思ってましたが、
プライバシーの問題もあり曇りガラスになった。
常夜灯
暗くなると灯かりがつきます。
階段の踊り場にも設置したかった✖︎
階段幅✖︎
図面を見たときは1マス分(90センチ)ですが、
実際は柱が入るので74センチと狭くなります。
他人のブログを拝見した際、
折り返しの柱を無くし、
幅を取った方がいらっしゃったので、
マイホーム建てる人は検討されたほうがよいです。

踏み上げは白。
踏み面と手すりは床色にあわせました。
※恥ずかしいので本のタイトルは伏せます。

書斎の後ろに造り付けの本棚があります。
わたしは左側で実用書
妻は右側で小説を愛用してます。
本棚のサイズは相当考えました。
結果ゆとりのあるサイズでよかったです。