あなたは日記帳持ってる?



➡私は小学生の頃は日記帳を持っていましたが、

現在は日記帳を持っておらず、

ツイッターを日記帳の代わりにしている側面もありますが、日記代わりのツイートの文章は短いことが多いです。




日記帳というと、漫画家・手塚治虫のデビュー作の4コマ漫画のタイトルは『マアチャンの日記帳』でしたね。




NO WAR!




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたが傘を選ぶときのポイントは?



➡私が傘を選ぶときのポイントは、

傘を広げた時の大きさと、傘の色を特に考えています。


明るくてカラフルな傘が欲しいと思うこともありますが、

自宅には予備の傘が数本あるのと、

傘を広げた時の大きさが小さいので、お店にあるのを見てるだけという感じです。




私が住んでいる地域も昨日に梅雨入りし、室内の湿度も高くなりました。




NO WAR!



▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

時間の大切さを感じた瞬間は?



➡時間の大切さを感じた瞬間は、

学生時代に宿題をやる時と、睡眠時間を確保することに関してです。


時間の大切にする必要がありますが、

「短気は損気」という言葉もありますので、

欲望や悪意に心が支配されないよう気をつけ、

生命や人権を重んじ、優しさや思いやりも大切にする必要があります。



NO WAR!




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

好きなロックな曲教えて!



➡私自身は好きなロックな曲は特にないとはいえ、

ロックもクラシックも、

フォークソングも日本の歌曲も、

ジャズもポップもあまりこだわらず、気分次第でまんべんなく聴く感じで、

現時点では嫌いな曲というのは特にありません。




今日は手塚治虫のキャラクターであるロック・ホームの日でもありますね。




NO WAR!




▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

2025年6月8日は、天気はほぼ曇り、最高気温は27℃で湿度も高いという梅雨時期間近の中、所属剣友会の剣道道場に行き、稽古に参加しました。




2025年6月8日の剣道稽古は、

稽古開始前・稽古開始後にK保殿がコーチになってくださり、日本剣道形の仕太刀・打太刀を七本目まで行い、
今回は日本剣道形の仕太刀七本目の胴打ちに関して出来る限り振りかぶる感じで打つことを重点的に教わり、

打太刀七本目の後に大きい鏡の前で
中段の構え→右上段の構え→左上段の構え→面打ち→中段の構え→…
を鏡に写った姿を見ながら行い、




日本剣道形の打太刀の稽古の後に剣道防具を着装し、K保殿が元立ちになってくださり、
切り返し20本2セット
→大きい面打ち3本3セット
→小さい面打ち3本3セット
→小手面3本2セット
→小手打ち3本2セット
→胴打ち3本2セット
→大きい面打ち4本の基本稽古を行い、



休憩後、久々に剣道教士七段のH殿が元立ちになってくださり、

あまり考える時間がない急いで一足一刀の間合いに入って主に面打ちをする稽古を行いました。





稽古終了後、剣道教士七段のH殿からは、

一足一刀の間合いに関して、前より動きが良くなっていると言われました。






NO WAR!










2025年6月8日の剣道稽古後の昼食の、えびフィレオ