2025年4月6日の剣道稽古は、
稽古開始前にO野殿がコーチになってくださり、日本剣道形の仕太刀・打太刀を七本目まで行い、
今回は打太刀六本目を重点的に教わり、
日本剣道形の稽古の後、稽古開始後すぐに剣道防具を着装し、K保殿が元立ちになってくださり、
切り返し20本2セット
→大きい面打ち3本2セット
→小さい面打ち3本6セット
→小手打ち3本2セットの基本稽古を行った後、
試合や昇段審査を意識した面打ち中心の地稽古約1分間を3回行い、
K保殿との稽古の後は、
T森殿が元立ちになってくださり、
切り返し20本→大きい面打ち3本
→小さい面打ち3本→面打ち中心の打ち込み5本
→動きの確認のための面打ちの打ち込み3本を行いました。
休憩後は新しく購入した柄が太い竹刀で、
七徳台(打ち込み台)に前後の切り返し50本2セットと、二挙動の面打ち50本2セットを行いました。
新しく購入した竹刀は両手で握った感覚が良いとはいえ、
柄が太いので、今持っている鍔が入らないので、新しく太い柄用の鍔を購入する必要がありますが。
NO WAR!