2025年3月30日は花冷えの時期でしたが、
日中の天気は曇りのち晴れ、最高気温は14℃となる中、
所属剣友会の剣道道場に行き、稽古に参加しました。
2025年3月30日の剣道稽古は、
稽古開始前に日本剣道形の仕太刀・打太刀を七本目まで行い、
日本剣道形の稽古の後、稽古開始後すぐに剣道防具を着装し、K保殿が元立ちになってくださり、
切り返し20本2セット
→大きい面打ち3本4セット
→小さい面打ち3本3セット
→小手打ち3本3セット
→小手面3本3セットの基本稽古を行った後、
試合や昇段審査を意識した面打ち中心の地稽古約2分間を3回行い、
地稽古の後は面打ち中心の打ち込み10本を行い、
K保殿との稽古の後は、
T森殿が元立ちになってくださり、
切り返し20本→大きい面打ち3本
→小さい面打ち3本→面打ち中心の打ち込み5本
→動きの確認のための面打ちの打ち込み2本を行いました。
最後にO隅殿と私のほうは面打ち中心の地稽古と、途中から面打ちのみの打ち込みを2分間行いました。
私自身、あまり冷静ではないほうなので、
面打ちの時に焦ると足の動きと打ち込む腕の動きが同調しなくなることもあり、
T森殿とO隅殿からその事に関する指摘を受け、
相手が打ってくるから急いで打たなくてはと焦ることを何とかしなくてはならないと思い、
冷静になりにくくとも、せめてより慎重にならなくてはならないと思う稽古日になりました🤔
NO WAR!