水曜日の夜、風呂上がり後に調べものがあったため、二時間くらい起きていたため体調を崩し、今日は病み上がりで明日に仕事があるため、剣道稽古を休み、伊藤隆吉教士の『淑として凜』(島津書房刊)と湯村正仁範士の『脳を活性化させる剣道』(体育とスポーツ出版社刊)を読むことにしました。

二冊とも、「自分の幸せを求めることに執着しすぎて他者の足を引っ張り、他者を落とし入れて、他者を不幸にする権利はどこにもありません」と心を失った経済第一主義に対する懐疑が述べられているだけでなく、「惻隠の情が人類の共生共存を生む」と語られていましたので、私の好きな創作であるスクウェア・エニックスの『フロントミッション3』や『ライブアライブ』、手塚治虫の『人間ども集まれ!』、五代ゆうの『アバタール・チューナー』と共通する想いが込められており、購入して正解でした。
『ガンダム詐欺はファースト?ユニコーン? 議論沸騰』という報道が話題となっていますね。
ユニコーンガンダムにとって、『機動戦士ガンダムUC』の主人公・バナージにとって気の毒ですが、『機動戦士ガンダムUC』の話自体に、障害を持っている人々に対する無神経で無配慮なマンネリ化が引き起こした問題が原因となった時点で自業自得だと想います(マリーダが生存して欲しかったし、「マリーダはおもちゃじゃないんだぞ!!」と福井晴敏に直接言ってやりたい)。
他者に対する思いやりが無く、障害を持っている人々や社会的弱者や少数派を顧みず、美しい海を汚し、金や経済を優先し、惻隠の情や仁義礼智信を失っていくと、自分の過ちに気付く心の力を失い誰も救えなくなってしまうと思います。
仁:思いやり
義:人としての道を踏み外さない
礼:礼儀作法を守ること
智:正しい判断・知恵
信:信頼・誠実
惻隠(そくいん)の情:
「弱者、敗者、虐げられた者への思いやりと共感」という意味で、
「人を思いやる心」
※当サイト内の関連記事
剣道関係
その他