仁:思いやり

義:人としての道を踏み外さない

礼:礼儀作法を守ること

智:正しい判断・知恵

信:信頼・誠実





今日も室内で「面鳴り」で素振り70本をし、『遊戯王OCG』の「風属性シンクロ」デッキと「竜魔王デッキ」作りしていました。






【守護竜+竜魔王+竜剣士】はシンクロ召喚のためのチューナー確保はともかく、シンクロモンスターのレベル8である《爆竜剣士イグニスターP》をシンクロ召喚するのに有利な《竜剣士ラスター》が制限カードですのでレベル7シンクロモンスターも併用した方が良いと判断し厳選で悩んでいる反面、融合モンスターの選出しやすく「融合召喚主体+ランク4エクシーズ召喚&レベル7シンクロ召喚を少々」のデッキへと完成しつつあります。







【風属性シンクロ】の内容は「シンクロ召喚は剣道に通じる特殊召喚である」という理念で「ケンドウ魂 KAI‐DEN」を活かす方面で作成し、武道魂」スピリットモンスターをはじめ「真竜皇マリアムネ」や「ガスタの神裔ピリカ」、「クロック・ワイバーン」や「幻獣機オライオン」を組み込みつつ、「シンクロ召喚主体+ランク3・5エクシーズ召喚併用型」、サイドデッキは「E・HEROブレイズマン」「オッドアイズ・アーク・ペンデュラム・ドラゴン」を準備したデッキになりつつあります。






【メタルフォーゼイグナイト】デッキも「融合召喚&エクシーズ召喚」の状態からシンクロ召喚のためのチューナーを準備し、「セフィラ」や「ストラクチャーデッキ ソウルバーナー」と組み合わせつつあります。






トロイメア・ゴブリン》の禁止カード化に備え、【魔轟神トロイメア】でも夢幻転星イドリース》とレベル1の魔轟神獣たちで「魔轟神レヴュアタン」をシンクロ召喚できることを考えつつ、「端末世界」の物語にて炎属性であり、対人関係での悩みつつある状態で竜剣士と出会った「イグナイト」と、対人関係で殆ど悩まずジェムナイト達と関わった「ラヴァル」、両者の運命が大きく異なったのは、おそらく「惻隠の情」が大きく関わっていたのかもしれません。








「惻隠(そくいん)の情」とは「弱者、敗者、虐げられた者への思いやりと共感」という意味で、「人を思いやる心」





打って反省、打たれて感謝
人に教えることは自分が学ぶこと



※当ブログ内の関連記事