気温差が大きく天候も不安定な日が続きましたが、今日も体調管理と剣道稽古の事を考えつつ生きています。





最近の自分自身は、フラストレーションがたまった時は心を少しでも落ち着けるために、気休め程度に考えたクロスオーバーネタや、コラボレーションネタの発想が多いものの、誰もが考えそうな内容ばかりで微妙です。





例えば
『冒険王ビィト』×『デビルマン』シリーズ
魔人(ヴァンデル)とデーモンが合体したらもっと強くなりますね


『機動戦士ガンダムUC』の悪役かつガンダム三大悪女で一番邪悪なマーサ・ビストが『マジン・サーガ』の比丘魔子爵に捕まり…
福井晴敏も富野由悠季も、ハンデのある人に対して優しくないし、ガンダムはハンデがある人に対して酷い仕打ちをする展開のマンネリ化で退廃し生産性が無くなってきたから、真摯に平和を願う永井豪氏や宮崎駿氏を超えられませんという想いが強いから生じたネタだと痛感(永井豪氏や宮崎駿氏ならマリーダを真摯に救済します)。


『サイレントメビウス』×『鎌倉ものがたり』
→物語が繰り広げられる場所の距離・設定は組み合わせやすいが絵柄のギャップが大きい


『六三四の剣』×『しっぷうどとう』
→どちらも好きな剣道マンガですが、どちらも好きな人は誰もが考えるのは言うに及ばず。







振り返ってみると、『フロントミッション3』の主人公である武村和輝、『クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー』のサーフ達、『半熟英雄4』のフライデーのような良い意味で人間が心の進化を遂げた存在へのあこがれと、『冒険王ビィト』のヴァンデルや『デビルマン』シリーズのデーモンといった真摯に人間の心の強さと弱さを問いかける存在に魅入られている、と自覚できます。