秋雨前線と台風の影響で雨の日が続いていましたが、風が強いものの久々に晴れたので、剣道着を洗濯することにしました。
剣道着は剣道防具と同じく、自分自身の身体を護る用途もあり、カビの発生などの対策として(「水臭い」という言葉は水というものの恐ろしさをも示唆していると思います)天候が良くない時は風通しの良い場所で対処することが多いですが、直射日光の日差しの強さもまた剣道防具の状態の劣化を引き起こすだけでなく、剣道着・剣道袴の色あせを引き起こすので、少し神経を使います。
剣道着の洗濯機での洗濯の際は入念にタオルなどで包み込んでから洗濯、その後の高温下で風通しが良い反面日差しが強い場所で干す場合、可能な限り直射日光が剣道着や剣道袴に当たらないよう、大きい洗濯物で剣道着・剣道袴を可能な限り隠せるような状態で干す必要があります。
「剣道は美しい」と他者が自発的に感じ取れるようになるためには、我々剣士も防具の美しさだけでなく、人間性の美しさも形成・精進の必要がある、と私は思います。