現在、『六三四の剣』の事だけでなく『フロントミッション3』のルカーヴと『LIVE A LIVE』のオルステッドの事を思い出しながら『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS外伝』に登場する天秤座の聖闘士の一人である、「守る者と守られる者が互いを尊重・補いながら平和を保つ」という理想を抱き葛藤したイティアの事を思い出し、『フロントミッション3』の武村和輝や『LIVE A LIVE』のサモ・ハッカと田所晃の良さについて考えつつブログを綴っています。

 

 
 
 
甲冑も防具も守るための存在だからこそ、美しい。
 
 
 
剣道防具を可能な限り末永く大切に使っていくには、籠手の場合は手袋を装着して稽古に臨み、稽古終了後に防臭・消臭スプレーの噴霧し風通しの良い場所で陰干し、面や垂れも籠手に準じた方法で稽古終了後に行うことが基本ですが、剣道着や剣道袴の場合、全自動洗濯機を用いた洗濯の際は、袴の場合はタオル等で包んでおかないと腰板が破損する可能性もあり、かなり神経を使わざるを得ませんし、風通しの良い場所での陰干しの他にも、アロマ用のエッセンシャルオイルの併用を少し考えてみました。