午前中は仕事に行き、殆ど疲れなかったので、今日は所属剣友会での稽古に参加してきました。
私の所属する剣友会での今日の稽古は、明日の昇級審査前日ですので、私自身は昇級審査ではなく後の昇段審査や将来のためにも関わる内容でもあり、先週の土曜日同様、 「日本剣道形」 と 「木刀による剣道基本技稽古法」 の体勢や動作の再確認のための稽古、防具を付けてからの30分は地稽古と見取り稽古でした。
見取り稽古では主に、明日の昇級審査に参加する剣士のために、20代前半の剣士の素早さに対応することについて考えたり、残心について先生方から話がありました。
先週の土曜日の涼しさとは真逆の暑い日で剣道着だけを着けた状態でも発汗しますが、剣道防具を長時間着用している時は心が落ち着く事だけは変わりませんでした。夜になってからは、防具の状態点検・管理は風が少し強い日ですので、入念に行うことができました。
余談
夜風に当たりながら思い出したことは、『六三四の剣』のヒロイン・轟嵐子や『しっぷうどとう』の主人公・長門烈の2人は風に関わる名前で、「翠嵐」という言葉もあるように、遊戯王OCGでの風属性の色も同じく、「風=緑色(または翠)」という連想がしやすいのかもしれません。