定期通院(5年3月) | 緩徐進行1型糖尿病になって何を楽しもうか日記

緩徐進行1型糖尿病になって何を楽しもうか日記

2型糖尿病やと思っていたら2年経って実は緩徐進行1型糖尿病やと告知され、一生インスリン生活の確定したおっさんが何を楽しみに生きてくかというと阪神タイガース・一口馬主・美味しい物を食べる事・ジョギング・かおちゃん。この辺を徒然と書いていってみようと思います。

今週の火曜日は2ヶ月ぶりの定期通院日でしたのでいつもの病院に行ってきましたルンルン

いつも通りに採血・採尿・リブレのデータのプリントアウトの依頼・問診という流れでしたねウインク

採血につきましては今回も全くの波乱なし爆笑

その後は検査室に行きリブレの解析をしてもらってから確認した推定A1cは前回の6.1から変わらなかったのですが、まあ前回よりはまともなリブレでしたし7.7から少しは巻き返して7.3~7.4くらいになってたらええかなと思いましたてへぺろ

待っている間はいつも通り読み溜めてしまっているフォロワーさんたちのブログをチェックしたりしていましたウインク

いつも通り1530からの予約時間やったんですが、この日も30分遅れと電光掲示板に出ておりまして、診察室に呼ばれたのは1600くらいでしたウインク

まずは確認したモニターに出ていたHbA1cは……びっくり
7.7→8.0
がががが~ん
( ̄□ ̄;)!!
あまりにもひど過ぎる数字をみた私のリアクションはアセアセ
でしたよ~てへぺろ

リブレを使うようになってからは初めての8台ですし、さすがにここまで悪くなるとは全く思っていませんでしたガーン

主治医からはいつも通りでTIRは73%やし、グリコアルブミンは16.5やからA1c換算なら6.4なんでとは言われましたし、今回こうなったのはなんでかなとか話し合ったりしましたが、さすがにかなりどよ~んとしている私に主治医からの唐突な一言に衝撃が走りましたびっくり
ポンプにする?

えっ( ̄□ ̄;)!!
主治医としては現状打破するにはポンプを導入してみるのもありかなと考えたからみたいなんですが、まあお仕事柄あまり付けたくないかなという事もありますし、あまりポンプに興味がないしめんどくさそうという事だったり、結局のところこの病気に対して意識の低い私がポンプを使ったところで、コントロール出来なければ医療費が高くなるだけやんというのもありますね口笛

とりあえずHbA1cが不安定になってきたのが2ヶ月間隔になってからかなという気がしているので、まず次回の通院については1ヶ月に戻してもらう事にしましたニコニコ

そして5月までの2回の通院であまりにもHbA1cに改善が見られないようやったら、いよいよポンプ導入も考えないとあかんかなという事になりましたニヤリ
※教育入院が1週間くらい必要という事なんで、実際に入院するなら6月以降になるかなと思いますチュー

とにかくこの日はこの主治医になってからは一番長い時間色々な話をしましたね~(笑)

もう1つの課題である体重は何となく分かっていたんですが+1.5㎏でしたガーン
※次回までまた頑張って減らしましょう照れ

とりあえずこんなんをもらいました照れ
分からない事だらけ(笑)
【今月のご褒美スイーツ】
しばらくは休止させていただきますてへぺろ


という事で次回は4/11に受診となりましたウインク

まあ今のところはポンプ導入を考える事よりも、まずは頑張って2ヶ月の間にHbA1cを7前半に戻したいと思いますプンプン

そんなこんなでイチガタ生活6年目の最終日は大波乱の一日となり、いよいよ7年目に突入していく事になりましたとさ~てへぺろ
※まあ同じ節目の日のひろやんのブログを見るまですっかり忘れていたわけですけどね~口笛


おしまい(・∀・)