定期通院(4年9月) | 緩徐進行1型糖尿病になって何を楽しもうか日記

緩徐進行1型糖尿病になって何を楽しもうか日記

2型糖尿病やと思っていたら2年経って実は緩徐進行1型糖尿病やと告知され、一生インスリン生活の確定したおっさんが何を楽しみに生きてくかというと阪神タイガース・一口馬主・美味しい物を食べる事・ジョギング・かおちゃん。この辺を徒然と書いていってみようと思います。

今日は2ヶ月ぶりの定期通院日でしたのでいつもの病院に行ってきましたルンルン

いつも通りに採血・採尿・リブレのデータのプリントアウトの依頼・問診という流れでしたねウインク

採血につきましては全くの波乱なし爆笑
※チッチッチッ言わないで~(笑)

その後は検査室に行きリブレの解析をしてもらってから確認した推定A1cは前回と同じ6.5でしたが、まあ今の私の1型生活ならたぶんこんなもんとちゃうんかなと思っていたとおりでしたてへぺろ

まあ推定A1cがあてにならないのはいつもの事なんで、個人的には先月同様7.3かもしかしたら7.2になってたらええんやけどなと思いました照れ

待っている間はいつも通り読み溜めてしまっているフォロワーさんたちのブログをチェックしたりしていましたウインク

いつも通り1530からの予約時間やったんですが電光掲示板に15分遅れの表示が出ており、診察室に呼ばれたのは実際にその通りで1545を少し過ぎた頃でしたびっくり

まずは確認したモニターに出ていたHbA1cは……びっくり
7.3→7.7
サイアクです
Σ( ̄ロ ̄lll)
主治医からはいつも通りでTIRは69%やしグリコアルブミンは16.9で換算値なら6.2ですし(※とはいえ先月より0.8も悪くなってる)解析のグラフを見てもまあええですねと一応お褒めの言葉をいただきましたが、さすがに7.7はなんでやろうねと少し原因を考える事になりまして、運動量はどうなんと聞かれましたので足を痛めて6月からあんまり走れてませんと答えましたら、それも原因の1つではあるかもしれないなと仰られましたが、でもそれなら7月の受診の時は0.1改善していましたしちょっと違うんとちゃうかなと思ったりしたものの、まあそこはそうなんですかね~と納得したふりをしておきましたてへぺろ

個人的に考えている原因は2つあります口笛
①今までのデタラメな生活のツケが回ってきた事
②通院の間隔が2ヶ月になった事

①は問答無用なんですがぽに活やなんやと調子に乗った事を言いながら、とにかく1型糖尿病患者にあるまじき行動をしていますからねガーン
※当然身体が悲鳴をあげてもおかしくはないわけですえーん

②はという事でまた8週間間が空いてしまう事になるんですが、引き続きゆるゆるぼちぼちのコントロールですが、上にも書いたとおりとりあえず次回のHbA1cはまずは着実に7.2に巻き返す事を目標にしておこうかなと思いますてへぺろ
と先月も書いたりしてますが、通院が2ヶ月間隔になり1ヶ月ごとにHbA1cの結果が出るという緊張感がなくなっているのは間違いありませんチュー

相変わらず自分自身はあまりコントロール出来ている自覚は微塵もないんですが、主治医からはこれなら十分にコントロール出来ていますしまあHbA1c7.7はたまたまの結果なのかもしれませんし、また新型コロナウイルスの感染拡大もあるので次回も2ヶ月開けましょうと言われて、とりあえずのところは仕方ないので再び8週間後の受診という事で11/8(火)となりましたが、2ヶ月頑張ってみて次回の結果が悪いようなら1ヶ月間隔に1度戻してみましょうという事になりましたウインク

もう1つの課題である体重は一応頑張った成果が現れたのか-2.8㎏でした爆笑
※次回もこの勢いで減らしましょう照れ

【今月のご褒美スイーツ】
あるわけなし
( ̄з ̄)ブーブー
※まあHbA1cは7.7とギリギリの崖っぷちをあっさり突破してしまったんですが、次回は絶対に7.5以内には戻さないとあかんなあと思いますプンプン


おしまい(・∀・)