こんなん食べてきました(福島競馬場弾丸ツアー編) | 緩徐進行1型糖尿病になって何を楽しもうか日記

緩徐進行1型糖尿病になって何を楽しもうか日記

2型糖尿病やと思っていたら2年経って実は緩徐進行1型糖尿病やと告知され、一生インスリン生活の確定したおっさんが何を楽しみに生きてくかというと阪神タイガース・一口馬主・美味しい物を食べる事・ジョギング・かおちゃん。この辺を徒然と書いていってみようと思います。

少し前の話になりますが2週間ほど前にゲインスプレマシーのデビュー戦を観戦するために福島競馬場へ行ってきた時の話です。

実は書こうと思ってすっかり忘れていたんですよねてへぺろ
今回は2軒ほど行って来ましたよニコニコ

福島競馬場滞在約2時間という強行軍ではありましたが、せっかくなんで道中で何か美味しい物は食べたいなとは思っていました。

まず出発の金曜日の夕食を決めましたルンルン
福島競馬場までは新潟回りで福島へ行きますので、GWに志半ば途中断念した食べ歩きツアーの候補の中から1つを選びまして、福井県武生市の名物であるボルガライスを食べる事にしましたニヤリ

3軒ほど有名なお店があるみたいなんですが、私が通過する時間帯で空いているお店は1つしかなかったので、必然的にそこに行く事になりましたルンルン

ヨコガワ分店さんです爆笑
お客さんはおらず私1人でしたね。
迷う事なくボルガライスを注文プンプン
迷う事なくごはん大盛りを注文てへぺろ
ちなみに食前のインスリンは大盛りを考慮して少し多目に打ちましたアセアセ
厨房は2人で作業されていて1人がオムライスを作り、もう1人がカツを揚げるという感じでした。
さすがに息はピッタリ合っていて、タイミング良く両方が出来上がりボルガライスが完成しました。
でーんおねがい
大盛りでもペロリと美味しくいただいたのですが、カツが思っていた以上に薄かったので、かなりガッカリしましたね。
まあ同時進行ではあまり分厚いカツを揚げるのはムリかなとは思います。
期待した分ちょっと残念でしたねガーン

土曜日はゲインスプレマシーが辛うじて3着に入るのを見終えましたらすぐに競馬場を後にしましたアセアセ

昼食を何にしようか考えましたが、前回の福島ツアーの時に行けなかった餃子屋さんの事を思い出しました。
売り切れ終了のお店なんで電話で問い合わせましたら、まだ大丈夫ですよとの事でしたので早速お店にダッシュしましたアセアセ

満腹さんです爆笑

ここが円盤餃子の元祖らしいです。
水餃子ですルンルン
焼餃子30個ですルンルン
写真やと分かりにくいかもしれませんが、餃子は一口サイズで小さいので意外とペロリといただけましたびっくり
ちなみにこのお店はごはんがないので、餃子の個数分を計算してインスリンを打ちましたルンルン
これについてはまずまず正解でした。
まあ個人の好みの問題ですが、私は照井さんの餃子の方が好きですね口笛




【注】ここからはあくまで私の場合の話ですてへぺろ

今回もそうでしたが食べ歩きツアーとかで、ごはんの糖質量を計算してインスリンの量を打っていますが、なかなかコントロールが上手くいかないんですよねガーン
特にごはんの量が多くなればなるほどコントロールが難しくて、ダメージが大きいんですよねガーン
普段の食事の応用カーボカウントは、ほぼほぼ自信を持ってコントロール出来ているんですけどねウインク

昨日もCoCo壱番屋でカレーのルーだけ頼んで持ち帰りまして、食パン1枚と一緒に食べましたが、ほしたら特にダメージもなくきっちりとコントロール出来ましたからねルンルン

私にとってはごはんのダメージがいかにデカイのかというのを、改めて再認識させられる結果になりましたねびっくり

糖質オフなんて事をするつもりは全くありませんが、ごはんの量についてはやっぱり一番意識せざるを得ないかなとは思いますねニヤリ

そりゃ病人は病人らしく大人しくしとくのがほんまは一番正しいのかもしれませんが、それじゃあ生きていても楽しくはないですからねアセアセ
まあこれからも色々と試行錯誤しながら確かめていこうと思いますよプンプン