無料の編集ソフトAudacityで
地上最強の商人を倍速再生しようと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=rnB_tscxObA

今回はAudacityを使った。
倍速編集の道具箱のマクロ設定を書き込む
元サイト:https://affikatsu.com/mp3-double-speed-conversion-soft-7331/

※多分これはある程度最新版ではないと
「道具箱」という項目の要素が使えない。

これがあることでいちいちファイルを
ドラッグアンドドロップして倍速設定、出力を
ファイル数分しなくてはいけないことを。

マクロ選択・ファイル選択
この二つを選択するだけで全てのオーディオブックが

速聴を数百時間分している人には
必須項目だと思うからこれから内容に入る。

-------------------
ここから 〇倍速させる道具箱 の設定・使用方法
を書き込むが

1道具箱をクリック
2マクロの管理をクリックする
3新規を押し「二倍速」用のマクロを作り出す
4挿入を押して12段目のテンポの変更を選択する。
※元サイトより一段下にあった
5次に編集を押して変化率の項目に 100 を入力する。
(100% + 100% = 200% より二倍速
最大400より 五倍速まで可能らしい)
6挿入からまた一番最初の段の「MP3の書き出し(3)」を入れる。(これを入れないと倍速しても出力が出てこないから)

最後に順番を整えて保存する。

今までが設定の部分
次がマクロ適用の部分

どこにあるのか分からない設定をできれば
8割できているような物

1道具箱 マクロの適用 パレット を選択
2マクロ:二倍速
3ファイル:地上最強の商人(倍速再生したファイル)

これで完了。
一つ注意点として、
ファイル (任意のファイル) 開く
を押すと勝手に適用されるので
先にマクロを選択する。

途中に停止ができるからまた再度マクロ・ファイル設定すればいい。

終えるとファイルが入っているフォルダ内に
micro-outputの中に
全ての書き出したファイルが出力されている。


中身のファイルを開くとちゃんと倍速再生されている。

-------------------

これで適用設定・選択終了です。

選択はともかく設定するマクロを探すのが面倒で
忘れがちなのでアウトプットしました。

自分は自然音とオーディオブックを同時再生する癖があるので今度は
「複数ファイルを同時再生したファイル」のマクロ設定をまた今度やってみようと思う。

見てくれた人はここまでありがとう。