きょうの 関門は 晴れのち 曇り 晴れ くもり



だんだん 雲が 出てきました ダウン



明日は 雨の 予報 雨



さて きょうの 関門橋 ビックリマーク




関門の空


きょうの 雲 すごいですね~ 叫び



秋の 雲です くもり



もう少し 九州よりに 近づいた 空 ビックリマーク



関門の空



太陽も すっぽり 包まれて います えっ



さて きょうは JR美祢線重安駅について



以前 たまたま通りがかったのと 新聞記事が 



あったので 少し ご紹介です ラブラブ



この列車の 向かってる先が 重安駅 電車



関門の空



お地蔵さんが ほのぼの した 感じで



のどかな 景色ですね 音譜



この駅は 鉄道ファンが けっこう



来る駅って 聞いて・・・・ えっ



どうしてかなぁ~ はてなマーク って





関門の空



実は ここ重安駅には ホッパーっていう



落下式積載機が あって 石灰石を貨車に積む



光景が 全国的に 貴重な光景とのこと



美祢線は 大嶺炭田の 無煙炭を 運ぶために



日露戦争中に 建設され 県内のローカル線



(大嶺⇔厚狭) では



一番早い開業だそうです ビックリマーク



大正時代から セメントの原料石灰石輸送が



加わって 炭田の 閉山後も 多くの石灰石



専用の貨物列車が 運行してたって かお



ここが その重安駅です ダウン




関門の空



だけど 宇部興産が 専用道路を 完成させた



ことを機に 貨物が 激減 ショック!



今は ただ1往復のみ !!



なんだけど この 1往復も この秋



廃止が 検討されているとか ショック!



残念ですが・・・・これも 時代の流れ



なんでしょうね しょぼん



午前10時過ぎ 宇部線宇部岬駅に



向けて 出発する ディーゼル機関車が



走り回って 石灰石を 積む



今は 懐かしき残影に ファンが



訪れて いると 記事にありました メモ





関門の空



こうして 昔 昭和のよき時代に 繁栄していた



懐かしきものが 一つずつ



時代の流れとともに ひっそり 消えて



いっているんでしょうね ガーン



そういう 思い出を 心に たくさん



刻んで・・・・ドキドキ



昨日 関門橋を 通るときの 夕日



昨日の 夕日も とっても きれいでした ビックリマーク




関門の空



関門の空は なんて ステキなんでしょう~ドキドキ




関門の空



きょうは 時代とともに 消えていく中にあっても



頑張っている 美祢線の石灰石輸送貨車と



関門海峡の 夕日に 元気を もらって



がんばろっと チョキ



今日も みなさんに とって ステキな



一日でありますように ラブラブ



きょうも ありがとう~ ドキドキキラキラキラキラ





ペタしてね