きょうの 関門は 曇り のち 雨 くもり 雨



きょうは 販売センターが お休み だったので



午前中 歯医者さんへ 行きました ドクロ



この前 型を とっていたので きょうは



ばっちり ビックリマーク のはずが・・・・



「 すみませ~ん ちょっと 作り方が 



悪かったみたいで



もう一度 やり直させて ください しょぼん 」 って



一時間も かかって やり直し 



ということに  ダウン



なんだか ショック  ショック!



貴重な お休みだったのに プンプン



で お昼から ちゃちゃっと 一週間分の 



用事を すませ 夕方から 俵山温泉という



ところに 行きました チョキ



下関から 約1時間ちょっと 車



ここの 温泉の 由来は 



916年 この辺に 1匹の 白い猿が いて 



それを 見た  一人の 猟師が 



来る日も 来る日も その猿を 追い詰め 



ついに ある日 川で 傷を 洗っている猿を 



射止めたそう いて座



すると たちまち 白い猿は 消え



紫色に 包まれた雲に 乗り 奥山へと



向かう 薬師如来の 姿が あったそうな 



そして薬師如来の 化身の跡には 温かい湯が



湧き出した  温泉



それが 白猿の 湯の 由来だそうです



お出迎えは  白猿 です ダウン




関門の空





関門の空


そして ペットの 温泉も あります  わんわん




関門の空


階段を 上がるとき 山口県の キャッチフレーズ



「 おいでませ 山口へ・・・・ 」 



関門の空



ここは かけ流し



選び抜かれた名湯 日本百名湯では



温泉の 原点・外湯文化を 残す 特異な 



温泉の街として 紹介されてるようです グッド!

 


地味だけど 懐かしい昭和の 温泉風情が 



残っています 



帰り道 つばきが ポッと 咲いていました ブーケ1




関門の空


雨の中 露天風呂にも 浸かり



体の 芯まで ぬくもりました 温泉



自然あふれる 山間の郷

俵山温泉へ ぜひ 一度 おいでませ チョキ



この 温泉に 感謝です  ラブラブ



きょうも 一日 ありがとう ドキドキ キラキラ