「日没前の十分前にはフクロウが飛び立つんだよ。」
 

朝フクロウを見に行った時にお散歩をしているご近所のおじいさんに教えていただきました。
 

「よしもう一回見に行こう!!」夕方娘と行きました。
 

オレンジ色の空から紺碧の空、カウントダウンしていたおじさんが「五、四、三、二、一」言って

いたとおりあっという間にフクロウが一斉に飛び出しました
 

それぞれが川に向かったフクロウ、木に止まったフクロウ本当に様々な行動、一斉ににシャッ

ター音。
 

でもフラッシュはフクロウの眼を悪くするとのことで禁止されているためなかなかうまく撮れません。

 

シルエットだけでもと思ってもピントが合わなくて残念!!でも思っていたより大きく悠々と飛び立つ雄姿を見ただけでも良かったです。(嬉)

まぁ幸せなひとときでした。
 

でもね高い樹の上を見るため短い首が疲れます。
 

次の日には血圧が上がりダウンしました。(涙)
 

でもまた懲りずにフクロウに会いに行きたい♪♪です。

五行歌です。


フクロウの
 

飛び立つ雄姿
 

ジーッと樹の中で過ごす

 

昼間は
 

忍の一文字


フクロウも人間も我慢比べ、皆さんと雑談しながら時が過ぎます。
 

眼を見開くことはなくジーッとして夜を待つのでしょうね。
 

皆、同じ目的を持って集まっているのですものね。
 

すぐ隣は海まで続く川、カモが餌を探して泳いでいます。

 

菜の花が美しい川辺りです。

与謝蕪村の俳句です。

菜の花や
 

月は東に
 

日は西に

お日様を追うが如くに東から月が出ます。

 

今まさに見えますよ。(十日)
 

自然の美しさに、感動です。

今日は東日本大震災から六年、まだまだ復興とは言えない現実がありますね。

 

一生懸命生きてこられた六年間~言葉では言い尽くせないご苦労がおありだったことでしょう。
 

どうぞこれからもお元気でお過ごし下さい。
 

皆様のご健康心よりお祈り致します。

また明日ね。