ある高僧の本を読んでいました。

「そのときの自分の持てるものを、そのときなりに輝かせていけばいい」ふと思うのです。

老いて、いく先がどのようなものかは、誰にもわかりません。

どんな生き方をしたら良いのかな?と迷いがでます。

でもいつも自分らしい生き方をするしかないと思うのです。

人と比べても人それぞれ、金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」を思います。

無駄なエネルギーを使うことなく自然体で生きて行きたいですね。

そう日々感謝、感謝です。

一病息災、だましだまし身体を使い健康で過ごしたいと思います。

五行歌です。

 
 桜 桜 桜 桜 桜
 、 、 、 、 、
 満 若 愛 希 喜
 開 人    望 び
   の
   春


明るい方を見ながら、楽しみながらカメラを持って歩きます。

そう皆さんに楽しんで頂ける写真を撮りますね。

夏目漱石の名言です。

あせってはいけません。

ただ、牛のように図々しく進んでいくのが大事です。

そうかもしれないと納得。

図々しいのは嫌ですけれど、そういう心も時には大事なのかもしれませんね。

新学期が始まりますね。

夢と希望を持って、失敗を恐れずに進んで欲しいと思います。

桜吹雪に送られて行ってらっしゃい。

そしておめでとうございます。

また来週ね。