途中でブログはほったらかしになっていましたが、

一応、電動焙煎機は自作し、現在、これで焙煎をしております。

製作・運用するなかで色々問題点も出てきて、時々改造しながら使っております。

 

現在までブログにアップしている範囲のまま使用すると、以下の問題点があるため、

参考にされる方がいるかわかりませんが、注意が必要です。

 

問題点

①モーターの出力が弱い

②豆が引っかかる

③豆が抜け落ちる

 

 

問題点①モーターの出力が弱い

 

現在、ブログ上ではACモーターを設置したところで止まっています。

一応、ドラムだけなら問題なく回ったのですが、豆を500g入れると回りませんでした。

現在、ブログでは下記モーターと同型の回転数が50-60RPMを使用しています。

 

ただ、これだと、コーヒー豆500gをまわすのにトルクが足りません・・・。

今回、必要なトルクを計算すると、ドラム径が15cm、重量は0.5kgのため、

 

必要トルク : 15÷2×0.5 = 3.75 kg・cm

 

となります。

ただ、これにはドラムの重量が含まれていないため、

実際にはこれの2倍は必要と考えた方が良いと思います。

 

で、モーターについてみていくと、50-60RPMはトルク明記がないため、

同型モーターの回転数違いから類推しますと、

 

5-6RPM ・・・ 6kg・cm

10-12RPM ・・・ 3kg・cm

50-60RPM ・・・ 1kg・cm未満?

 

全然足りてないです・・・。

おそらく、50-60RPMだと、豆100g程度でドラムが軽ければいけるかもしれません。

アマゾンレビューで、同じように焙煎機用途で問題なく回転できた!というレビューが

あるのですが、おそらく豆の量は少なめかつドラムが軽量なのだと思います。

 

で、実際今使用しているのは、以下のスペックのものです。

DCモーター

回転数:40RPM

トルク:10.0kg・cm

 

使用しているのはUXCELのものですが、品切れ中のため、

同じと思われるものになりますが、↓のようなものです。

 

 

問題点②豆が引っかかる

今の案だと、↓のように、ドラムの外板をそのまま攪拌用の出っ張りにしています。

ただ、これだと、矢印のところに豆が引っかかります。

良いアイデアだと思ったのですが・・・

そのため、今は別にアルミアングルをつけています。

 

 

 

問題点③豆が抜け落ちる

ドラムの外板にパンチングメタルを使用していますが、

パンチングメタルの穴から豆が抜け落ちてしまいます。

 

 

穴は6mmが開いているのですが、6mmだと小粒な品種の豆とかは

ほとんど落ちてしまいます。

そのため、さらに内側にメッシュを巻いて対応しています。

 

ステンの板厚が薄いものだと、これ以上小さい穴のものが見つからいため、

メッシュにするとか、アルミにするとか対応が必要です。

 

ドラムの材質について

”熱に強い=ステンレス”のため、ステンレスを使用しましたが、

”ステンレス=熱が伝わりづらい” という性質もあります。

そのため、大量に豆を焙煎する場合、ドラムの余熱をしておかないと

中々温度があがりませんので、短時間焙煎には向きません。

(大量の熱量を与える術があればよいのですが・・・

 家庭用コンロだと500gはギリギリな感じもあります。)

また、排熱機構がないと、熱の細かいコントロールもできなくなります。

今はそこまで拘るつもりはないですが、プロ用のものは

やはり色々考えられているのだなぁと、自作してみて実感しました。

 

話が少しそれましたが、材質はアルミでも”耐熱”という意味では

問題ないかと思います。

熱の伝わりも良く軽いため、かえって、趣味レベルならその方が

扱いがしやすいように思います。

加工のしやすさもステンレスの比ではなく容易ですし・・。

ステンレスの硬いこと硬いこと・・・

 

 

 

 

焙煎|日々の出来事雑記帳 (ameblo.jp)

 

前回:

 

続き: