11月15日付 着物・和装 ランキング 1-50位

本文はここから
11月12日(土)
16.7% NHK 2011NHK杯フィギュア・女子シングル・フリー
15.4% フジ ワールドカップバレー2011女子・日本×韓国
11月12日(土)
16.7% NHK 2011NHK杯フィギュア・女子シングル・フリー
15.4% フジ ワールドカップバレー2011女子・日本×韓国
11月13日(日)
9.1% 日本シリーズ2011第2戦・ソフトバンク×中日
16.3% ワールドカップバレー2011女子・日本×ブラジル
9.1% 日本シリーズ2011第2戦・ソフトバンク×中日
16.3% ワールドカップバレー2011女子・日本×ブラジル
野球が人気がなくなったのは視聴率にも現れてるな。
新聞の一面は日本シリーズの結果より、
なべつねのことばかり。
しかしバレーは昔から地味に人気がある。
あれほど弱くて人気があるスポーツは古来稀なり。
すもうが人気がなくなったのも日本人が弱くなったからだし、
なでしこJAPANブームもワールドカップで優勝したからだ。
そういう意味じゃ、かつての輝きをなくした
バレー人気が根強いのは驚きだ。
4年に一度のワールドカップのみならず、
多くの国際試合を日本は常にホームゲームで行っている。
じゃあ、アウェー戦はどうなんだろう。
アウェーでも優勝すれば大騒ぎになるだろうから、
そんなに勝ってないのかも……。
考えて見るとよその国はいつもアウェーで
日本のあの声援の中で戦いを強いられ、
それでも勝ってるのだから、
どんだけ強いんだって思ってしまう。
今日のサッカ―北朝鮮戦。
敵地北朝鮮で圧倒的アウェーで戦うことを強いられている。
でも考えて見れば、バレーの外国人選手よりは
圧倒的にましなんじゃないだろうか。
アウェーと言っても絶対勝たなきゃいけないほど
追い込まれてるわけじゃなし、
相手は格下。
しかもあの試合1っ回だけ我慢すればいいのだ。
バレーで外国から日本に乗り込んでくる選手たちから比べれば、
まだザックJAPANのほうがましだと思うよ。
でも北朝鮮戦にはジャニーズの若手みたいなアイドルが
オープニングで歌ったり踊ったりするんだろうか。