1月20日付 釣り ランキング 1-50位
1月20日付 ゲーム ランキング 1-50位
NHKで徒然草をやっている。
吉田兼好の徒然草は
清少納言の枕草子、鴨長明の方丈記と合わせて、
日本の三大随筆の一つ。
簡単にいえばダラダラと文句を言ってるコラムだと思っていい。
そこで、つれづれなるままに、
コラムを書いてみた。
もうお前にはついていけない。
もう世の中の流れにはついていけない。
完全に時代についていけてない。
そうだ、クイズ番組で宮崎良子が
答えは分かってるのに、
早押しでついていけずに
いつまでも解答席に残ってるのに似ている。
実際若い連中は本当にこんなにめまぐるしい
流行についていけてるのか?
you tubeを見ている人が多いらしいが、
どうもユーチューブで何を見ていいのか、
いま一つ分からない。
まだユーチューブの規制がゆるい頃
連ドラなんかを途中から見だした時に、
1話から見ようと、
ユーチューブを見たりしたが、
今は見れない??
それからというものユーチューブは遠のいてしまった。
大体人んちの猫や犬を見て何が面白いのか。
芸能人のユーチューブ限定ライブを
見てみたことがある。
テレビと違って、録画できないので、
ついついじっと見た。
テレビならきっとそんなに見ないのに……。
そう思った。
ただきっとユーチューブもきっとくり返しみれたりするんだろうな。
知らないだけに違いない。
ニコニコ動画も一応見てみたが、
一回見たっきりだし、
そもそも2チャンネルにハマることが
理解できない。
それでもみんなユーチューブを見てる。
スマートフォンで、ユーチューブ。
音楽PVを見るのはまだ理解できるのだが、
一般人のビデオをみて面白いの?って思ってしまう。
果たして何をどう見ていいのか、理解ができない。
しかしそんな時代遅れを受け入れていいものか?
なんとなくついていけてない自分が、
イケてないと感じてしまう。
果たしてユーチューブを見ている人は
ちゃんとそれを楽しんで活用できているのだろうか。
とはいえ、テレビを全然見ないという人がけっこういるらしい。
そういう人はみんなニコ動とか、
ユーチューブを見てるという。
うーん、時代について行かないと、
そんな空回りな日々だ。
大体テレビの方が映りいいじゃん。
画質悪いのに……。
そう思いつつ、はまる人は何をどう活用してるのか、
考えてみた。
きっと好きなタレントがいて、その人の出てる部分だけ見ればいいのだろう。
トーク番組で興味があるのは一人だけ。
そんな時にユーチューブなんかですますに違いない。
ある意味合理的だ。
しかしそんな世代の恋愛は
きっといいとこだけつまみ食いみたいな恋愛をしてるに違いない。
嫌な部分が一つでも見つかると、
それしか目に入らなくなるに違いない。
そう思いつつ、受け入れがたいユーチューブを
理解したいと思ってる。
そうだ、相手を理解することが恋愛の秘訣ではないか。
受け入れられないと拒否しては、
ユーチューブと関係が切れてしまう。
頑張って受け入れなければ。