退院後はじめての診察に行き、病理検査結果を聞いてきました。


入院中に主治医から軽く「予測通り1Bだった」と言われてたんですが、術後1週間も経ってなかった事もあり正式な結果だと思えず、ここ数日心配してました泣き笑い


病理検査結果は類内膜線癌 ステージ1B

グレード2でリンパや卵巣、卵菅、大網に転移はありませんでした。ただ脈菅侵襲が少数ながら認められたそうです。


再発リスク、中リスクで抗がん剤治療を3週間毎に3回する事になりました。


皆さんのブログを読んでると6回の方が多いので3回で大丈夫なのかなぁ?と思ったり、3回で済むなら少ないに越した事はないって思ったりです。(先生に自分から6回しなくて良いんですか?と聞く勇気はありませんでしたニコニコ)


先生は最初、外来でのTC療法を考えておられたようなのですが、私がお酒にもの凄く弱い事をお伝えすると1泊2日の入院でDP療法(ドセタキセル+シスプラチン)で行う事になりました。点滴時間10時間かかるって言われましたびっくり笑い泣き


DP療法をされてる方は少ないみたいで検索しても余り情報が出て来ないので不安です。

先生は吐き気は強くなると思うけど、手足の痺れはそんなにないって仰ってたけど、本当かなぁ?


抗がん剤の事ばかりに気を取られて、お風呂に入って良いのか?聞くのも忘れたし、インフルエンザの予防摂取をいつ頃受けたら良いのかも聞き忘れました汗うさぎ


抗がん剤治療、怖いけど頑張ります😆👍❤️