アクアリウムってどちらかというと、理系の人に人気なイメージを勝手に持っています。
そんなこと言う私は文系なんですけど。。
日本では文系か、理系かを強く意識している人が多いですよね。それって先進国の中では珍しいことらしいです。
たまに「私は文系だから計算できない」なんて私も言ってしまいます。
逆に理系の人は「私は理系だから小説は面白くない」なんて言うんでしょうか?
高校生の時に私立理系、私立文系に分かれてしまうんだから、理系の人は文系の、文系の人は理系の考え方をできないのは当たり前とも言えるかもしれません。
私が考える理系のイメージって根拠(データ)をしっかり持って行動するような人です。
「これは○○だから次は××になる」みたいな。
最近、コロナのせいもあり、将来を見通すことができないなんて言われています。また教育の世界では「答えが一つではないor絶対的な答えがない問題に対して自分なりに考える力」が必要とされているなんて耳にしたことがあります。
そんな世の中で生きていく中でしっかりとした意思、根拠を持って行動する人は強いんだろうなーなんて考えてました。
話が抽象的になりすぎてるような・・・。
そこでアクアリウムってそんな根拠がとても必要ではないですか?
昨日まで元気だった魚が急に死んだには何かしらの問題があるだろうし。実は最近買った魚が病原菌を持っていたとか、フィルターの電源が落ちていて酸素が十分に足りていなかったとか、夏の昼間に高水温になりすぎたとか…。
そんな「理由」を考えることが魚飼育では非常に大切になってきますよね。私自身もずっと魚を飼い続けてきてそんなことを常に考えてきたので、日々の生活の中で誰かと話す時、理由や根拠をしっかり持って話すようになった気がします。それがアクアリウムのおかげかどうかは知りません((笑))
だからアクアリウムって自分を理系的にしてくれるのかなー?なんてね( ̄▽ ̄)
