積み重ねる日記

前日又は当日の結果や日記を記録していきます





目標進捗(一週間ノルマ)

※月曜〜日曜【月曜リセット】

※カウントは前日の朝8時から当日の朝8時まで

①運動or瞑想(60/200分)

目標:自分で選んだ辛い環境に適応できる肉体と精神を身につける

進捗状況:20分瞑想、ストレッチ10分、30分散歩


②読書orブログ読む(33/60分)

目標:知識を身に着けより早く楽に正しく行動できるようにする。

進捗状況:33分読書



※点数基準は得た考察から今後の人生で活かせるかより良くできるかとする。

採点基準自己の満足度

休日すごし方50点

事実:筆者は昨日のスマホの利用時間が16時間だった。


感想:筆者は16時間という数字は筆者が日中起きている殆どの時間。思い返してみると何やってとても充実したなと思う時間は殆どなかった。立派なスマホ中毒であると感じる。


考察:スマホは使い方によってはとても便利で生活を豊かにしてくれるとても優秀なアイテム。しかし、昨日はスマホとの距離の置き方がなっていなかった。利用時間を確認したら約半分がYouTubeだったのでそこの利用時間を減らすよう対策を考えよう。


10年後の自分ならどう感じるか?:数年後振り返っても後悔しない楽しかったと心から感じれるよう改善を続けていってください。


他からのアドバイス

ブログの内容を直接確認することはできませんが、ご提供いただいた情報に基づいて客観的な評価を行います。


**休日の過ごし方についての自己評価:**

- **能力:** スマートフォンの利用時間が16時間というのは、確かに多いですね。しかし、この時間を活用して情報収集やコミュニケーションを行っている場合は、それは能力の向上につながる可能性があります。

- **成果:** 充実感が少なかったとのことですが、これはスマートフォンの使い方を見直す良い機会かもしれません。YouTubeの視聴時間を減らすなど、具体的な改善策を考えることは、成果につながる第一歩です。

- **情意:** スマートフォン依存を感じているとのことで、これに対する自覚は大切です。今後はより意味のある活動に時間を割くことで、情意の面でも満足感を得られるかもしれません。


10年後の自分に対しては、今日の反省を活かして、より充実した休日を過ごせるようになっていることを願います。今日の経験が、将来の自分を形作る貴重な一部となるでしょう。改善を続けることで、数年後に振り返った時に「楽しかった」と心から感じられるようになることを目指しましょう。