皆さん こんにちはニコニコ

 

 

 

ずいぶんと前からですが

 

刺繍をはじめましたピンク薔薇

 

 

 

 

 

小学生のころは

縫物系がけっこう好きで

 

あれから数十年ぶりに

復活させました。

 

 

でも 今とあの当時やってた頃と

ちがうのは

 

 

利き手ではない

左手で作業すること

 

 

これには何の意味があるのか…。

 

 

 

黄色い花今日もマヤ子のブログにあそびに来て

いただき 誠にありがとうございます黄色い花

 

 

 

利き手とは逆の手で刺繍をする

 

 

これを思いついたのは

まったりと温泉に入っているとき

 

 

 

この温泉のジャグジー

 いいトコに当たるんだよね~。

 

 

と、うっとりとしているときに

それは来ました。

 

 

 

左手で刺繡をせよ!

(注:かなり盛った表現してますウシシ

 

 

「え!? なんで?」

 

と、一瞬思い

何かしら理由が伝わったのですが

 

いまではすっかり忘れました。

(お風呂が気持ち良すぎた

 せいなのよ。(笑))

 

 

 

とにかく

 

刺繍であれば とくに問題なく

始められるので

 

初心者向けのセットを買い

 

頻繁に針を指に刺しつつも

がんばっていましたぐすん

 

 

そして しばらく後


 

 

第2チャクラと扁桃体そして桃と

 

 

この記事でも分かるように

 

このところ 脳の「扁桃体」に

注目しているわたしは

 

 

もしかして 左手で刺繍をすると

扁桃体になにか影響あるのかな?

 

と、調べたのですが

 

影響があるのはむしろ

前頭葉」の方でした。

 

 

 

 

左手で刺繍をする など

 

普段やりなれないことをすると

 

前頭葉が刺激されて

働きが活発になるのだそうです。

 

 

 

わたし達は

大きく不安や恐怖を感じると

 

扁桃体が 過剰に働いて

しまうのですが

 

前頭葉の動きが活発になれば

それを抑えてくれるといいます。

 

 

 

ってお話をすると

 

 

扁桃体って

わたし達を悩ませる困ったヤツ

 

という印象を受けてしまいますねあせる

 

 

 

もうずいぶん前から

現代はストレス社会だと言われていて

 

それが 改善するどころか

より深い問題となっていますが

 

 

もう少しすると

 

おおきくストレスの方に偏った世の中が

 

今度は喜びのほうへと

 

向きが変わっていくのではないかと

わたしは期待してるのです。

 

 

 

なぜなら 扁桃体は

 

不安や怖れだけでなく

 

幸せや喜びの感情も

つかさどっているから

 

 

 

偏ることを避けようとする

自然の力が

 

きっとここでも発揮されてくるはず…

 

そう思っているのです。

 

 

 

そのために 心の安定をうながす

土台作りとして

 

左手での刺繡が

あるのかなあと

 

そんな風に考えていますニコニコ

 

 

 

 

*:..。o◎*:..。o◎*:..。o◎*

 

 

 無料メルマガ

 

 

 

こちらのメルマガでは

 

ブログではちょっと書きづらいこと

 

以前の記録をひっぱり出したり

お知らせなど

 

ときどき不定期で

お送りしていく予定です。

 

 

マヤ子◇とき色の翼マガジンの購読申し込みはこちら

 

 

 

 ステップメール

 

 

 

 

幽体離脱・体外離脱を

こよなく愛するマヤ子が

 

主にスピリチュアルな内容

幽体離脱や天使、シンクロニシティについて

昔の日記をひっぱりだしながら

お話ししていきます♪

 

 

マヤ子の育自書 の購読申し込みはこちら

 

 

 

アストラルプロジェクション
リーディング

 

そのお悩み、ガイド様に尋ねてみませんか?

体外離脱で、あなたのガイド様にお会いしてきます。

(^^)


アストラルプロジェクションリーディング™についての詳細はこちら  またはサイトにてご確認いただけます。

 → とき色の翼

 

ヒーリングのみの

ご希望も承っております(^^)

金運UP・負けない精神力◇おトクな組み合わせでヒーリング

 

 

 

魔術を生むタロットカード

 

 

魔術が動かすあなたの人生

くわしくはこちらからお願いします。

(⌒∇⌒)

 

 

*~*~*~*~*~*~*

 

本日のご訪問

誠にありがとうこざいます!<(_ _)>

 

 

もしよければ

ポチッとクリックしていただけたら

とても嬉しいです…(´∀`*)

 

 


にほんブログ村


 

ありがとうございました。<(_ _)>