クラウドにデータを保存する | 知識を武器に不況を乗り切る仕事術

クラウドにデータを保存する

昨年11月に、メインで使っていたデスクトップパソコンが動かなくなってしまいました。


今までにも動かなくなることが時々あったんですが、今回はまだ復旧できまていません。


幸い知人から1台使わなくなったパソコンを譲り受けましたので、メモリを増設してハードディスクも新しく入れなおして使っています。


動かなくなったほうは、ハードティスクは大丈夫そうなので、折を見て直そうと思っています。



で、今はデスクトップとノートの2台を使っていろいろと作業しているんですけど、フラッシュメモリにデータを入れてやり取りしてたんですが結構めんどくさい。


仕事場で使っているのもあわせると全部で3台になります。


最近はデータをサーバー上に保管しておいて、ダウンロードして加工後、またアップロードしたりとか、ダウロードしないでサーバー上で加工したりできるサービスが増えてきましたね。


壊れたパソコンのデータも、一部はサーバーで保管していたので、さほど困ることはありませんでした。


サーバー上で加工したり共有したりするサービスとしては、Google Appsが有名ですが、私が利用しているものを少し紹介していこうと思います。