ウィルスと細菌の違いを知っていますか
ウィルスと細菌の違いを知っていますか?
うちの職場でも正確に知っている人は少ないかもしれませんが。
私どもの業界は細菌とかウィルスについて敏感です。
いまはどこでもそうですが、新型インフルエンザ対策やってますし、もう少しするとノロウィルなんていうのが流行りだします。
これらはウィルスです。
一方、溶連菌や大腸菌、サルモネラ菌などは細菌になります。
ウィルスと細菌はどう違うか、と聞かれて
オレには関係ない、と思うか
どこが違うんだろうと、疑問に思うか、
手や頭を使って調べてみるか、
この姿勢の違いが仕事の結果にも大きく出てきます。
目の前のこと以外は関係ないとか、頭悪いから分からないとか思って、見て見ぬふりならキャリアは止まってしまいます。
仕事に直接かかわりないことでも、興味関心を持って考えてみたり調べたりしていると、いつかチャンスが回ってきますし、それがチャンスだと気づくことができます。
さて、ここで皆さんに質問です。
10月8日現在、台風18号は停滞前線を押し上げながら北上していますが、前線が台風の中心に達したらどうなるでしょうか?
こちらが8日午前6時の天気図
台風の中心と前線は離れています。
こちらは9月26日の天気図。
北海道の東に1008Hpの前線を伴った低気圧があります。
気象のことなんか関係ない、とおもいますか。
それとも少しは考えて見ますか。
答えが分かるかどうかは別にして、調べてみますか?