クローバー探しを人生に応用する
昨日お話した四つ葉のクローバーの探し方、カラーバスと似ているかもしれませんね。
今まで意識しなかったことを意識してみると、身の回りに意外と多く存在していることが分かる。
たくさん生えているクローバーの中から一本一本探すと、とても時間がかかります。
四つ葉を意識して周辺視野にまかせておくと、潜在意識が『なんか変だ!』と警告してくれるんです。
命にかかわるようなことではありませんが、欲しいと思うものがあると潜在意識が教えてくれるんですね。
その道の専門家は、素人が見ても分からないような違いを見つけるのと同じですね。
私は以前建築関係の仕事をしていたことがあるんですが、建物を正確に建てるには、水平と垂直がとても大事で、なんとなく傾いて見えるところって測ってみるとやっぱり傾いているんですね。
経験をつむと普通の人が見ても傾いているようには見えないような、小さな傾きも分かってくるようになります。
本当に欲しいもの、やりたいことがあるなら潜在意識に刷り込んでおくと、意識していないときでも潜在意識が考えてくれているのでスピードが速くなります。
クローバー探しは私にとって、潜在意識の能力を実感した出来事でした。