四つ葉のクローバーの見つけ方 | 知識を武器に不況を乗り切る仕事術

四つ葉のクローバーの見つけ方

四葉のクローバーを見つける具体的な方法をお教えします。


ただ、これはもしかしたら私だけにある特殊能力かもしれません。


他の人がやってみてもできないかもしれませんので、そのときはあきらめて、私のことをうらやましがってください。




前回お話したのは、クローバーの生えているところに行く。

次に、下を向いて普通に歩く。
でした。




四つ葉のクローバーを探すときには、四つ葉のクローバーをほしいと思わなくてはなりません。


偶然見つかるときもありますが、偶然にたよっていたのでは、目標を達成するまでに時間がかかりすぎますし、面倒くさいことがいろいろおこったりしますので、物事は計画的に進めましょう。



で、四つ葉のクローバーをほしいと思ったら、四つ葉の形を想像してもいいですね。



その状態でクローバーの生えているところを歩き回っていると、何か違和感を感じることがあるんです。


そしてその違和感を感じる方を見ると、四つ葉のクローバーがちゃんとある、というわけです。



歩いていると、そこだけリズムが違うような感じがします。


三つ葉が並んでいるのに、四つ葉が混ざっている。

3拍子の曲の中に1小節だけ4拍子が入っていると変な気持ちになる、そんな感じです。



カラーバスと似たようなものかもしれません。


今まで意識しなかったことを意識してみると、意外と多いことに気づいたりするもんです。




次回に続きます。