学校の勉強は役に立たないか~数学編2 | 知識を武器に不況を乗り切る仕事術

学校の勉強は役に立たないか~数学編2

問題の原因を先祖に求めたところで一時の気休めにはなっても根本的な解決にはなりません。



問題の原因を突き止めるには、客観的な事実を積み重ねるしかありません。




人間の脳はもともと論理的に考えるようになっていますが、どうしても感情が入ってしまいます。


身近なことになればなるほど、感情が大きく思考に影響してしまいます。




しかし数字には一切感情が入りません。


数字を使って、原因から結果を導く、あるいはその逆に結果から原因を突き止める、この練習をするのが数学です。




さらに、論理的な思考ができるようになると、問題解決能力が上がるだけではなく、騙されにくくなります。


私たちの周りには、私たちを騙そうとする人たちがたくさんいますから、注意が必要です。