学校の勉強は役に立たないか~数学編その1
数学は単に計算能力をつけるために勉強するものではありません。
数学とは、論理的思考能力を身につけるために勉強するんです。
論理的思考とは、“原因”と“結果”を結び付けて考える思考です。
現在ある状態というのは、何らかの原因から導かれた結果です。
また、現在が原因となって未来という結果に行きつきます。
今、身の回りや仕事に何か問題があるとしたら、その原因は何かを突き止め、原因を排除することで問題を解決することができるかもしれません。
また、今ある問題が将来どのような形に変化するかを予測することができれば、問題を小さくすることも、問題が現れないようにすることもできます。
行き当たりばったりの対処法や、問題の原因を先祖に求めたところで根本的な解決にはなりません。